片足スクワット
片足スクワットはふとももの前(大腿四頭筋)、
裏(ハムストリング)、臀部
を鍛えるのに有効なエクササイズです。
両足でするスクワットをするよりも難易度が高いです。
片足になることでバランスを保つのが
非常に難しくなります。
体を傾けないように腹筋や臀部に力を入れながら
しましょう。
負荷が高いので膝や腰が心配な方は
一度グリーンベアで実践した後に
することをお勧めします。
片足10回を目安にトレーニングしてください。
主に鍛えられる筋肉
大腿四頭筋(太もも前の筋肉)、ハムストリング(太もも裏の筋肉)、臀筋(おしり)
片足スクワットの正しい方法
① 片足でフロアに立ちます。
② 体が左右にぐらぐらしないように腰を下ろしていきます。
③ 膝が90度ぐらいまで曲げることができれば完璧です。
④ スタートポジションに戻ります。
⑤ 10回繰り返します。
トレーニングの注意点
ü 上半身が前に倒れすぎないようにしましょう。
ü 膝がつま先より前方にいかないようにしましょう。
ü 母指球に力を入れて、力が小指側にいかないように注意しましょう。
ü 上半身がぐらぐらしないように腹筋に力を入れましょう。
片足スクワットのエンドポジションです。
手を腰に当てなくても大丈夫です。写真のように足首、膝、頭のラインが
一直線になるようにしてください。鏡がないと自分の姿勢を確認することが
難しいですので一度正しい姿勢を身体に覚えさせたうえでトレーニングを重ねることを
お勧めします。負荷の高いエクササイズですので必ず事前に指導を受けてください。
グリーンベア 疋田洋平
« いつまでも歩き続けるために。 | 右股関節の変形性関節症・腰痛 »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み