ハムストリングカール
ハムストリングカールはふとももの裏(ハムストリング)
を鍛えるのに有効なエクササイズです。
ハムストリングだけでなく、ふくらはぎ、
おしり、腰の筋肉も同時に鍛えることができます。
鍛えられる筋肉はブリッジと
似ていますが難易度が高いエクササイズです。
このエクササイズを自宅でする場合は
一度グリーンベアで実践した後に
することをお勧めします。
10回を目安にトレーニングしてください。
主に鍛えられる筋肉
ハムストリング(太ももの裏の筋肉)
ハムストリングカールの正しい方法
① 仰向けに寝て、かかとをボールにのせます。
② おしりを浮かせます。手に力が入らないように気をつけます。
③ おしりを上げながら、膝を曲げ伸ばしします。
④ 10回繰り返します。
トレーニングの注意点
ü 首を上げないようにしましょう。
ü 手に力が入りすぎないようにしましょう。少し支える程度です。
ü 腰を反らせすぎないようにしましょう。
ü 首や腰の痛みがある場合はやらないようにしましょう。
ü 膝が開かないようにうちももに力を入れることを意識しましょう。
左の写真がスタートポジションになります。この時に首や手に力を入れすぎないように注意をします。
右の写真のように膝を曲げることでバランスボールをひきよせます。できるようであれば
写真よりも膝を曲げてください。より効果的にハムストリングを鍛えることができます。
また、ひきよせた時におしりが下がらないようにしましょう。
こちらの写真は片足バージョンです。
トレーニング上級者はこちらのエクササイズでハムストリングを鍛えましょう。
« ファンクショナルトレーニング?? | トレーニング目的・内容 »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み