正しい姿勢とは? 立位編
正しい姿勢とは? 立位編
「姿勢改善をしたい。」と思った時は
正しい姿勢を知っておかなければなりません。
そこで今回は立っている時の
正しい姿勢について
簡単に見ていきます。
まずは正面から自分を見た時。
姿見で自身の姿勢をチェックして
ください。
頭の位置:中央
肩の高さ:左右対称
腰の高さ(腰骨):左右対称
この3つのポイントを
おさえていきましょう。
頭の位置がずれていたり、
肩の高さが合わないなど
がある場合は
姿勢が曲がっていることになります。
もしかしたら背骨の歪みかも
しれません。
いずれの場合も
トレーニングとストレッチで
改善することができます。
次に横から見た時。
これは鏡を使って
確認することもできますが、
誰かに確認してもらうこと
をお勧めします。
体に1本の線を引いた時に
耳→肩→腰→膝→足首
がそのライン上に位置しているのが
望ましいです。
頭の位置はとても重要です。
猫背などで頭が前に出ている場合
背中にかかる負担は
かなり大きいです。
首肩のこり、腰痛などを引き起こします。
頭は重いので、常に正しい位置
にあるように意識してください。
今日からできるポイントを
まとめます。特に猫背の人(笑)
胸をいつもよりはります。
↓
首が苦しかったら、少し後ろに持ちあげてください。
↓
両肩を少し後ろに引きます。
これだけで違いが出ます。
いつもより2~3センチ
背が高くなったような
感覚になります。
筋トレをして、
筋肉をストレッチして
正しい姿勢を体に叩き込むこと
も大切です。
それと同じぐらい
毎日、自分の姿勢を意識して
正しい姿勢を1分でも
してみてください。
いろいろ試したけど
それでも姿勢が良くならない場合は
直接、私までご相談ください。
必要な筋力トレーニングと
ストレッチをして
日常でするべきことを一緒に確認しましょう( `―´)ノ
グリーンベア プライベートジム
トレーニング & ストレッチ
自由が丘 徒歩4分
℡:03-3725-2789
代表 疋田洋平
« パームスカフェ 自由が丘。 | 正しい姿勢。 座位編 »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み