ダンベルの役割。
ホーム
> ダンベルの役割。
ダンベルの役割。
2016年02月08日(月)3:16 PM
ダンベルの役割。
トレーニングを始める前までは
ダンベルって言われてもわからなかったかもしれませんが、
もう皆さまご存知かと思います。
ダンベルの役割は体に負担をかけて、
筋力アップをすることです。
筋肉はかかる負担の大きさによって
発達したり、衰えたりします。
お仕事が運搬だったりすると筋力は
デスクワークの人より発達していると思います。
また、入院をして寝たきりの状態が2週間以上
続くと筋力にかかる負担が極端に少なくなり
足がびっくりするくらい細くなることもあります。
家でダンベルを使ってトレーニングするときの注意は
「肩関節を鍛えるときに重すぎるダンベルを使用しないこと」
です。肩関節は可動域が広いぶん、大きな負担をかけると
靭帯を痛めてしまうことが多々あります。
女性の場合は1キロ2キロでも十分です。
ホームトレーニングを希望される方は、
個人に合ったプログラムを提案することができますので、
自己流でのトレーニングはなるべくさけて
いつでも相談してください。
グリーンベア プライベートジム
トレーニング & ストレッチ
自由が丘 徒歩4分
℡:03-3725-2789
代表 疋田洋平
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み