弱い筋肉。
弱い筋肉。
弱い筋肉とは何か?
スポーツ医学の観点からいうと弱い筋肉とは、
ほかの筋肉と比べてうまく使われていない筋肉
のことを指します。
ただ単に力が弱いということだけではなく、
比べてみると弱い、うまく働いていないということです。
このことを考えると誰でも弱い筋肉と強い筋肉を持っています。
この筋バランスがどんどん崩れていくと
特定の筋肉や関節に強い負担がかかってしまって
ケガや痛みの原因となってしまうのです。
痛みの改善そして予防を目的としたトレーニングは
この筋バランスの崩れを正し、体にかかる負担を均等に
、さらに少なくすることが必要です。
そこで活躍するのがファンクショナルトレーニング。
普段あまり使わない筋肉を鍛えて、体の筋バランスを整えます。
それにより痛みの改善や予防の効果が期待できるのです。
日常生活で使う筋肉はいつもほとんど同じ。
だから使わない筋肉はどんどんと衰えて、
最終的には筋バランスの崩れが痛みとして
脳への信号を送るのです。
会員の皆様にはいつもトレーニングを頑張っていただいています。
しっかりと一人一人の筋バランスを見極めて
効果の出るトレーニングを提供できるように
これからも上を目指していきたいと思います。
健康な体を維持して、日々の生活を充実させていきましょう!
グリーンベア プライベートジム
トレーニング&ストレッチ
自由が丘駅 徒歩4分
℡:03-3725-2789
代表 疋田洋平
« 8月、9月のお休みのお知らせ。 | Rhomboids »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み