ダイエットのポイント#7
5つの習慣
ダイエットを成功させるには自分に合った習慣を
見つけることが大切になります。
自分に合ったものなら続けることも
簡単だと思います。
今日はお勧めする5つの習慣をご紹介します。
もし自分に合いそうだなと思ったら是非
ダイエットプランに取り入れていただきたいと思います。
➀ トレーニングを習慣化させる。
筋力をつけずに食事のみで体重を減らすと、
体が重く感じたり、疲れやすくなったり、
体調を崩しいてしまったりすることがあります。
トレーニングは筋力をつけることだけでなく、
A引き締まった体にする。
Bエネルギーを消費して、代謝を良くする。
といった効果が期待できます。
お勧めするトレーニングは有酸素運動と無酸素運動を
バランスよく行くことです。
具体的な例だと、
有酸素 ウォーキング 30分 3日~毎日
無酸素 体幹トレーニング 30分 週2回~
この2つを習慣づけることで健康的にきれいに体を引き締めることができます。
② 細く長く継続する。
ダイエットの成功のカギがこれだと思います。何事も継続が大切です。
正しいことをしていても継続できないと効果が出なかったり、
体がダイエット前の状態に戻ってしまいます。
無理のあるダイエットメニューは長続きしません。
成功するにしてもかなり体力と根気が必要です。
日常的にできることは無理なく継続できます。
何かを犠牲にすることもありません。
できることを習慣化してダイエットを成功させましょう。
➂ 間食しない。
朝、昼、晩にご飯を食べれば間食をする必要はなくなります。
間食するものとなればお菓子、アイス、おせんべいなど
カロリーの高いものが目立ちます。
甘いものやデザートが食べたいときは食後にするなどの
工夫をして間食をなくしましょう。それだけでもカロリー摂取を
大幅に減らすことができるはずです。
④ 定期的に目標を確認する。
定めた目標を定期的に確認するようにしましょう。
簡単なのは紙に書いて毎日、見えるところに貼ることです。
また、体重を定期的に測ることもいいです。
ダイエットの効果は積み重ねです。
グリーンベアの勧める方法は継続する必要があります。
自分に合ったプログラムを続けられるように、
確認して忘れないようにしましょう。
➄ サラダ200gを食べる。
サラダを食事の一番初めに食べるようにしてください。
野菜に含まれる食物繊維が余計な栄養素の吸収をおさえます。
またよく噛んで食べることにより脳から“ヒスタミン”が
分泌され満腹感を与えてくれます。
200gが多ければ100g~始めてもいいと思います。
まずは先に野菜を食べることを習慣づけてください。
« ダイエットのポイント#6 | ダイエットまとめ。 »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み