トレーナーの選び方 前篇
全国には多くの大手スポーツジム、整体院、
リラクゼーション施設があります。
それらを使う用途は様々ですが、
どのようにしていい担当者を選べばいいのか?
どのようにしていい施設を探せばいいのか?
をお話ししたいと思います。
納得できるまで説明がある。
最終的に結果を出すが大切ですが、そこに至るまでの過程も大切です。まずはプログラムの内容を納得して取り組む必要があります。あなたは納得していないままサービスを受けることができますか?また具体的な目標を設定することでモチベーションを維持します。筋トレの効果は長期的にあらわれることが多いです。納得すること。目標を明確にすること。はとても重要なのです。
誰が担当者になるのかわかる。
自分の体を任せるということは勇気のいることです。信頼できるまたは信頼できそうな人でなければとても体を任せることはできません。間違ったことはしたくありません。自分に合った施設や担当者を見つけるのに有効な手段はホームページです。もっとも信用できるのは紹介になると思います。最初から理想の担当者に当たることはないかもしれませんが、体を任せる以上根気よく探しましょう。
ずっと担当者が変わらない。
担当者が行くたびに代わると不安になりませんか?それに担当者によって必ず技術の差が出てしまいます。ですが担当者が変わらず1人の場合はそのようなことはありません。体の小さな変化を見落とさずにするためにも担当者は変わらない方がいいと思います。
専門分野がちゃんとある。
トレーナーによって専門分野が違います。ダイエット専門。筋力アップ専門。マラソン専門。ゴルフ専門。専門分野を突き詰めることで得られる経験は教科書では学べないことです。なので自分が求めているものを専門的にしているトレーナーを選ぶことが大切です。
グリーンベア 疋田洋平
« 健康のためのトレーニング? | トレーナーの選び方 後編 »
症状別改善例
グリーンベアはこのような症状に対応しています。
◇慢性的な腰痛・首や肩のこり
◇肩の痛み(四十肩)
◇術後で落ちてしまった体力と筋力の向上
◇骨が曲がることでの悪い姿勢
◇骨盤の歪みや足の長さが違う
◇運動不足や加齢で衰えた筋力の向上
◇足のむくみ、こむら返り
◇高血圧や持病で専門的な知識が必要なトレーニング指導
◇変形性股関節症による痛み
◇腰椎狭窄症やすべり症による腰の違和感
◇膝の痛み